

どうしてブラジルなのか
「どうして、ブラジルで書道を教えることになったのか」その経緯も、その意思決定も他の人にはとても不思議なようです。もし、自分は逆の立場でもきっと不思議に思うだろうな。 縁あって、ブラジルに住むこと3年半と、本帰国後に再び3ヶ月のブラジル滞在で合計3年と9ヶ月のブラジル生活でした。ブラジルで暮らし始めた頃の言葉の通じない不安さ、治安の悪さ、友達もいない、仕事もできない、そんなひどい孤独の中でただただできることは「ポルトガル語を勉強する」ことでした。言葉さえできたら、外へも行けて、そしてブラジルの人と交流ができる、自分の身の安全のためにもなる。 言葉の習得は、外を走り回るための運動靴のようなものでした。覚えれば覚えるほど、安全に遠くまで、そして自由動けるようになりました。そこで、たくさんのブラジル人と話をして、日本の友達と同じくらい深い話ができる友達もできました。そんな中で、交流を深めるのに役に立ったのが書道でした。 ブラジルの人は、日本人が思うよりもずっと日本のことを知っていて身近に感じています。お恥ずかしい話、私はブラジルではポルトガル語を話す、と