

夏休み宿題チャレンジのレポート
こちらの練習会は終了いたしました 今回初の試みでした、夏休み企画の ”夏休み宿題チャレンジ” 教室の生徒さん、また、外部からの生徒さんもお申し込みも多数あり盛況のうちに終了いたしました。大きな作品を完成させるのは、とっても大変ですが、その分大きな自信になります!参加の皆さんお疲れ様でしたー!!!楽しかったね! はじめに大きさに慣れるために墨をつけない筆で紙の上をなぞります。腕の動きを大きく。 膝をついて、左腕をついての姿勢で大きな字を書くのは初めて! ポイントは太く!大きく!墨を含んだ大筆はとっても重いのです。この重い筆にしっかり力をかけないと細くなってしまいます。彼はコツをつかんでますね。形も、太さもお見事! 彼(小学一年生)も初めての挑戦!手を汚し、顔に墨をつけ、悪戦苦闘で完成! 条幅(じょうふく)サイズは長さが135cm 小学一年生の身長よりも長いのです。 頑張ったね!


第15回記念書統全国展
美術新聞社主催の2018年度 書統全国展の様子です。 開催日30年8月19日(日)〜22日(水) 私は20日に受付のお手伝いで会場におりました。 会場は池袋駅西口東京術劇場 ↑こちらが今回書いたもの。「更け行くや 蛍 地を這う町の中」(闌更の句) 赤澤先生の作品 会場の雰囲気 鈴木啓水先生の作品 石飛博光先生の作品