自分の文字フォント
HPのタイトルや見出しをえんぴつ文字にしようと思い ひとまず思いつく方法で、紙に書いてスキャンしました。 でも、そうすると画像がどんどん増えていくし、 余白をトリミングしたはずなのにどうやっても文字の周りに グレーのもやのようなものが出てしまいます。 (どうしたらきれいに表示出来るのかしら?) いっその事自分の字をフォントにする事ができないのかな?と思って探したらありました。 方法は2種類で 1つはフォント作成ソフトを使う。 ・手書き風オリジナルフォントメーカー「おれん字」(イースト)¥9800 所定の原稿用紙に、200字程度の文字サンプルを手書きします。スキャナーで読み込んだ文字サンプルから「くせ」情報をベースになる文字と組み合わせる「自動生成モード」という方法。 つまり、ソフトがあらかじめ持っている既成フォントをゆがめて自分に似た筆跡のフォントを作るので、作成できるのはあくまで「手書き風」フォント、ですね。 でも、こちら2014年3月31日で販売終了。 しかも、MACには対応していないみたいです。 もう1つは業者さんに依頼して作ってもらう方法
HP引っ越しました
栖鳥HPをこちらに引っ越し、それに伴いブログもお引越しとなりました。 まだ、操作に不慣れで、デザインも安定していませんが こつこつと内容をまとめて行こうと思っています。 栖鳥拝