

令和5年度(第61回)学校硬筆展の結果
今年も、埼玉県内の小中学(一部の高校)で行われた硬筆展の結果が出ました。 日頃の練習の成果を学校で発揮できる書道教室の生徒さんにとって大きなイベントです。 今年は開塾以来最多の地区展出品者数、県展選出数、入賞数でした!!...

令和5年書きぞめ展と第75回埼玉県中央展
冬休みに練習した書きぞめの結果が出ました。 埼玉県は県内の小中高内にてその年の「お題」が出され、書きぞめの腕を競い合います。 クラスで数名がクラス代表となり、その中から学校代表が選ばれます。 学校によって人数が違い、競争率の厳しいところは上手でも選外になることもあります。...


新年に思うこと 令和5年
あけましておめでとうございます 今年の4月で、この教室はまる4年、4月からは5年目に入ります。まだまだ若い教室ですがここからたくさんの美しい文字の書き手が育ってくれたらと願っています。 この教室を開いた当初から一貫して「楽しく」を第一の基本と考えて指導しています。...


令和5年(第75回)書きぞめ展覧会に向けての練習が始まります
埼玉県の書きぞめ展覧会の語句が発表されています。お手本の販売は今年は11月1日とのこと。 小学3年生 しぜん 小学4年生 なの花 小学5年生 明るい声 小学6年生 緑の大地 中学1年生 書の文化 中学2年生 満天の星 中学3年生 豊かな感性 小学生は楷書、中学生は行書です。...